スポンサーリンク
本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

軽トラ 鉄チンホイールDIY塗装 

愛車の軽トラ「スクラムトラック DG63T」鉄チンホイールをDIY塗装してみました。


愛車の軽トラ「スクラムトラック DG63T」(DA63Tキャリィと同じ型)のタイヤを冬→夏タイヤに交換しようと思い、ついでに味気ないシルバーの鉄チンホイールをDIY塗装しました。


ホームセンターでいちばん安かったラッカースプレー白とミッチャクロンを用意しました。


ウエイトは塗りたくないので位置をマーキングして取り外しました。


サビ、汚れ落としと下地処理を兼ねて、スコッチブライト400番でガシガシ洗い、パーツクリーナーで脱脂しました。

(この脱脂がイマイチだったようで、後から塗料が乗らない部分がありました。)


2セット100円のトランプ(ダイソー製)と巻き段ボールの切れ端でマスキング。
ホイールとタイヤの隙間にトランプを差し込んでいきます。
この方法を考えた人天才!

ミッチャクロンを吹きつけましたが、どれくらい吹けばいいのか良くわかりませんでした。


ラッカースプレー吹きつけ。

ここで脱脂が甘かったので色が乗らない部分が出てしまいましたが面倒なので上からガンガン吹きつけます。

乾燥、吹きつけを何度か繰り返してホイール4本をスプレー3本で塗り終えました。


一晩置いてからウエイトを打ち込んで鉄チンホイールDIY塗装完成しました。


色の薄い所や垂れている所などありますが、遠くから見たら判らないのでOKとしました。


ラッカーなのでホイールレンチが当たるとすぐに剥げてしまうと思い、ナットをツバつきの物に変更しました。


車両に取り付け。元がシルバーだったのであんまり変わってないなぁ・・・

おわり。