スポンサーリンク
本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

【スクラム】軽トラ LEDナンバー灯交換はサイズに注意【キャリィ】

軽トラ DG63T スクラムトラックのナンバー灯をLEDに交換しました。

スポンサーリンク

軽トラ LEDナンバー灯交換

前回ルームランプに使用したLEDがまだまだ余っています。

【スクラム】軽トラ LEDルームランプに交換【キャリィ】
軽トラ DG63T スクラムトラックのルームランプをLEDに交換しました。

今回はナンバー灯に取り付けようと思いましたが、結論から言うとサイズが合わなかったので使用できませんでした。

ナンバー灯交換作業

車両はDG63Tスクラムトラック(DA63TキャリィのOEM車)です。

リアのナンバープレートを下から覗き込むと、カプセルのようなカバーが付いています。カバーを回転させて取り外すと中の電球を交換できます。

簡単に外せると思っていましたが、めっちゃ固着していて手で回すことができませんでした。傷付くのを覚悟でウォーターポンププライヤーでがっちり掴んで外しました。

カバーの中はこんな感じです。ウェッジ球が1個ついていました。

サクっとLEDに交換して、点灯することを確認しました。

サイズに注意

ここで問題発生です。電球が長いのでカバーが付けられません。

分かりにくいですが、LDE電球が当たってしまっているのでカバーが根元まで入りません。

長さを比べてみるとこんな感じです。

ルームランプの交換時はこのLED電球でギリギリカバーに干渉しませんでしたが、ナンバー灯はダメでした。

光が青っぽくて気に入らなかったので使っていなかったLEDランプを使うことにしました。ずいぶん昔に購入したのでメーカー等がわかりませんが、サイズ的には大丈夫そうです。

写真で伝わりにくいですが、青みが強くて好きではありません。カバーは干渉することなく取り付けできました。

夜になったので点灯チェック。光が青っぽいとかどうでもよくなるほどに、ナンバープレートが黄色いのであんまり変化が感じられません。光量は少しアップしたかな・・・

キャリィ・スクラムのナンバー灯交換は、作業自体は簡単ですがLED電球に交換する場合はサイズ(長さ)に注意が必要です。

おわり。