本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

古いミニPC メモリ増設 LENOVO ThinkCentre M73 Tiny

中古で購入したミニPC「LENOVO ThinkCentre M73 Tiny」のメモリを4GB→16GBに増設しました。

スポンサーリンク

古いミニPC メモリ増設 LENOVO ThinkCentre M73 Tiny

前回ストレージをHDD→SSDに換装したミニPC「LENOVO ThinkCentre M73 Tiny」です。

古いミニPC HDDをSSDに交換 LENOVO ThinkCentre M73 Tiny
動作がモッサモサのミニPC「LENOVO ThinkCentre M73 Tiny」のストレージをHDD→SSDに交換しました。

現在の仕様はこちら

  • CPU 第4世代 Celelon G1840T
  • メモリ 4GB
  • OS Win10Pro64Bit
  • ストレージ 2.5インチ SSD 240GB

SSD化によって起動時間が気持ち早くなったかな?程度の変化しか感じられませんでした。

今回はメモリを増設してみることにしました。

既設メモリ取り外し

交換前の状態は、4GBメモリ×1枚。空きスロットが1本です。4GBメモリを取り外して、新たに購入した8GBメモリ×2枚を取り付けたいと思います。

本体を開けます。背面中央のネジを取り外してフタをスライドさせます。

前回交換したSSDの下にメモリが隠れています。SSDのブラケットは、ネジ2本を取り外してから全体を手前にスライドさせると外れます。

メモリが見えました。

両脇のクリップを広げるとメモリが「ビヨン」と上がってきて、スロットから抜くことができます。

純正品かどうかはわかりませんが、samsungの4GBメモリが付いていました。

新しいメモリに交換

ネット専用のサブPCなので、4GBを一枚追加で計8GBでも良かったと思うのですが、なんとなく多い方が気分が上がるので8GBを2枚購入しました。

購入したのは「テクミヨ ノートPC用メモリ 1.35V (低電圧) DDR3L 1600 PC3L-12800 8GB×2枚」です。

2枚挿して計16GBになりました。

動作確認

PCを起動させて、問題なく認識しました。

CPU-Zで確認すると、きちんとデュアルチャネルで動作しています。

起動してからしばらくの時間、CPU使用率は100%近くをウロウロします。バックグラウンドでいろいろ更新しているっぽいですが、その間はブラウザを開くのも苦労します。

動作はカクカクですが、メモリ使用量は余裕たっぷりです。とにかくCPUがヒィヒィ言っています。

起動後しばらくして落ち着いたのでブラウザを立ち上げてYouTubeを見てみます。相変わらず、スクロールのたびにCPU使用率は100%にタッチします。

感想

今回も、体感できるほどの変化は特に感じられませんでした。何かメモリを消費するような重いソフトで作業をすれば違いを体感できるのかもしれませんが、今のCPUでそのような作業をする気にはなれません。

次はCPUを交換したいです。

おわり。

古いミニPC 無線LANカード追加 LENOVO ThinkCentre M73 Tiny
中古で購入したミニPC「LENOVO ThinkCentre M73 Tiny」に無線LANカードを追加しました。
古いミニPC CPU交換 LENOVO ThinkCentre M73 Tiny
中古で購入したミニPC「LENOVO ThinkCentre M73 Tiny」のCPUを交換しました。