ファミリーカーのボルボXC90と仕事用のC25セレナを手放して、中古の80系ノア前期型を購入しました。
装着されていた18インチの社外ホイールセットの乗り心地がイマイチだったので純正16インチに交換しました。
中古80ノア購入
買い替えの理由は、XC90の横幅が大きくて嫁さんに不評だった事。セレナは車検が近づいていたので乗り続けるか迷っていましたが、コロナ禍で仕事の単価が下がり家計が厳しい事もあり手放すことにしました。
子供が小さいうちはやはりスライドドアのミニバンが良いという結論になり、近くのディーラーにあった中古のノアを買いました。
DBA-ZRR80W ノア Si
2014年式のノアSiを購入しました。80系の最初期の2リッターガソリンモデルです。
古すぎない程度のミニバンならなんでもよかったのですが、近くのトヨタディーラーに安いのがあったのでこれにしました。
前オーナーが車好きだったようで、モデリスタのエアロと社外の18インチホイールが付いていました。
車高はノーマルですがモデリスタのフロントバンパーはリップの位置がかなり低く、段差や車止めにガリっと擦ります。車高を落とす予定はありませんが、もし車高ダウンしたならかなり運転に気を使うことになると思います。
購入時装着されていたのはRAYSの18インチホイールです。サイズは18×7J+55、タイヤは215/45R18のトランパスのミニバンタイヤがついていました。
しばらく乗ってみましたが、突き上げ感があり乗り心地が悪いと感じたのでヤフオクで純正の16インチを購入して入れ替えました。
純正16インチホイールに交換
初めてタイヤ交換する車はジャッキアップポイントがどこにあるのか不安ですが、この80系はわかりやすかったです。
フロントのジャッキアップポイントはここで良さそうです。覗き込んだ中央のボルト間にポコッと出っ張った部分がありました。
モデリスタのエアロはノーマル車高でもかなり低く見えるようにデザインされています。ジャッキアップポイントがかなり奥にあるのでローダウンジャッキがギリギリです。
フロントブレーキ。車体のわりに意外と小さいんですね。
リアはタイコの後ろの出っ張った部分にジャッキをかけました。
80系後期の純正ホイールセットがヤフオクで安く出品されていたので落札しました。ホイールナットは純正の平座タイプナットに交換する必要があります。
18インチ→16インチに2サイズインチダウンして、タイヤが60扁平になったので乗り心地がとても良くなりました。
おわり。