年末に壁面のボードを貼り終えた続きです。

事務所リノベーション その5 壁のボード貼りました
全然進まない事務所2Fリノベーションの続きです。ようやく壁のボードを貼り終えました。
天井の仕上げを全く考えていないのですが、とりあえず下地として9mmのファルカタ合板を貼っておきました。ファルカタ合板は石膏ボードよりも軽いので一人で頭で支えながらビス止めすることができました。
ちびちびと時間を見つけては石膏ボードの目地部分にメッシュテープを貼ってパテ処理をしました。パテは厚く塗り過ぎてしまいサンドペーパーで処理するのが大変でした。やりすぎるとテープが出てきてしまってやり直しで、加減が難しい作業でした。
クロス貼りは難しそうなので塗装することにしました。水性の白色塗料とローラーを買いました。
最初に下塗りとしてシーラー等を塗ったほうが良いそうですが、面倒なのでいきなり塗料を塗っていきました。3回塗りくらいで下のボードの色が透けなくなりました。
塗っているときはローラーのムラが気になりましたが、乾くとつや消しになってあまり気にならなくなりました。
最初に準備したローラーでは角っこの入隅部分をうまく塗ることができなかったので、サイドの部分まで毛に覆われたタイプのローラーを買ってきました。
下の方は子供たちに手伝ってもらいました。
最初は楽しそうに塗っていましたが、だんだん飽きて疲れてしまったようで・・・
こんな感じでフィニッシュです。
ちなみに子供たち用に買ってきたダイソーのローラーが使いやすくて優秀でした。
子供たちが荒らしたところも上から塗り重ねて目立たなくなりました。(近くで見るとガタガタですが・・・)
壁が白くなってかなり部屋っぽくなってきました。次は天井と床を仕上げたいと思います。
おわり。

事務所リノベーション その7 天井を仕上げました
前回、壁面を白いペンキで仕上げた事務所です。今回は天井を仕上げました。