本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ボルボXC90 フロントブレーキパッドとローター交換

ボルボXC90のブレーキを交換しました。デカいキャリパーと固着したローターを外すのが大変でした。

スポンサーリンク

ボルボXC90 フロントブレーキ交換

breni 超低ダストパッドDFP


XC90純正のパッドは踏み始めからガツンと効く感じです。スポーツパッドのようなタッチで好きなフィーリングなのですが、ダストがめちゃくちゃ多くてすぐにホイールが茶色く汚れてしまいます。

「breni」というメーカーの超低ダストパッド「DFP(Dust Free Pad)」が安くて評判もよかったので試してみました。

パッド交換


2tの車重に見合ったデカいキャリパーです。同じくらいの車重のトゥアレグ、カイエンは対向4ポッドのブレンボが付いているのですが、ボルボはこの大きさで片押し1ピストンの男前な仕様です。


最初に手前のパッドを押さえているバネ?を外しておきます。


角度が変ですが、キャリパーを裏から見たところです。赤丸の18mmのボルトを外すとキャリパーがゴソっと外れます。コイツがめちゃくちゃ固くて苦労しました。


外れましたー。重い・・・。


新しいパッドを入れてクランプでピストンを戻しました。

breni SCDシリーズ


フロントのみ、純正ディスクがかなり減っていたので交換しました。特にこだわりはなかったのでパッドと同じくお値打ちな「breni」の「SCD(シルバーコーティングディスク)」
を購入しました。

防錆のために全体がシルバーコーティングされていますが普通のプレーンなローターです。

ローター外れません


直径335.8mmのデカいディスクローターです。国産車のようにハブボルトが出ていないので、脱落防止?の10mmのボルトで固定されています。


正面からボルトをねじ込んで外す仕様ではないようです。

5-56をすき間からたっぷり吹き、プラハンマーで裏から叩きましたがビクともしません。ひたすら叩いては5-56を繰り返していたら何度目かでパコっと外れました。

運転席側はなんとか外れて無事交換。

問題は助手席側でした・・・。

どんだけ叩いても外れません。あて木してデカい鉄ハンマーでぶっ叩いてもダメ、そのうち日が暮れてきてタイムアップ・・・。5-56をこれでもかと吹き付けておいてその日は終了しました。

次の日の朝。前日と同じようにあて木して鉄ハンマーで叩くと1発目で「パコッ・・・」


「えっ?」ていうくらいあっさり外れました。5-56が一晩かけてしっかり浸透したようです。

すごいぞ5-56、いやシーアールシー!なんという浸透力。ラスペネ?ルーセン?そんな小洒落たもんは必要ねぇ。いつだってそばに居てくれたのはお前だけ、男は黙ってシーアールシー!

と興奮しながら新しいローターを取り付けました。

スポンサーリンク

パッドの使用感

純正のようなガツンとした初期制動はありません。ギューっと踏み込んで奥でコントロールできるパッドです。個人的には純正のほうが好みですが、普通に運転する分には問題ないです。

ダストは非常に少ないので交換してよかったと思います。ホイールが全然汚れません。DIXCELのMタイプあたりも低ダストを謳っていますが、DFPのほうがリーズナブルなのでとても満足です。

リアブレーキ交換につづく。

ボルボXC90 リアブレーキパッド交換
XC90のブレーキ交換、フロントに続いてリアも交換しました。ローターはまだ使えそうだったのでパッドのみ交換しました。