今まであまり使ったことがない「桐ポプラLVL芯材」を使用して製作をしています。
桐ポプラLVLの芯材
芯材とは
家具を構成するパネルの骨組みに使う材料のことです。
芯材をベニヤ板や化粧板でサンドイッチして板状にしたものをフラッシュパネルと呼びます。フラッシュパネルを立体的に組み立てて家具が出来上がって行きます。
フラッシュパネルの断面
芯材の種類
ジェルトン(プライ)
家具作りにおいて最もポピュラーな芯材です。年々価格が上昇してきています。軽くて節がないので扱いやすい。
香杉
ジェルトンが品薄になった時期によく使用されました。節や曲がりが多くてあまり好きではありませんでした。ジェルトンより安い。
LVL
桐、ポプラ、ジェルトンなどを2mmほどの薄さにスライスして積み重ねた板状の材料です。木目を交差させて重ねるベニヤ板と違い、木目を同じ方向に揃えて重ねてあります。反りや狂いが少ない。今回使用した「桐ポプラLVL」は桐とポプラを交互に重ねてあります。
パーティクルボード
木材のチップを圧縮して板状に加工したものです。廃棄される木材を再利用しており環境にやさしいと考えられる。ビスが効きにくい。重い。
ジェルトンとLVL比較
普段はジェルトンを芯材として使用しています。今回は同一物件を製作する他の家具屋さんと仕様を揃えるためにLVLを使用しています。
反りが少なくてなかなか好印象です。建具などに多く使用される理由がよくわかりました。
家具として組み立てる際、積層面に対してビスを使用する場合の割れが心配です。
左:ジェルトン 右:桐ポプラLVL。ジェルトンのほうが少し軽いです。桐ポプラLVLは反り、ヒネリが少ないです。
上:ジェルトン 下:桐ポプラLVL。桐とポプラを交互に積み重ねてあります。異なる樹種を組み合わせる事によって、反りやヒネリが出にくくなるそうです。
桐ポプラLVL 使用感
芯組みできました。結構重いです。
ポリ板を貼ってパネルにするとさらに重いです。
箱組みしています。端っこの方は割れやすいです。積層の柔らかい方へビスがナナメに流れてしまうので気を使います。
まとめ
使い慣れてないというのもありますが、やはりいつも使っているジェルトンのほうが好きです。値段もそんなに変わらないので(15mm×45mm×3900mm 1本あたり3円ジェルトンのほうが高い)、特にLVLの優位性を感じませんでした。
単体のパネルや建具を多く扱う業種には反りが少ないLVLが好まれるようです。ジェルトンでは芯材の段階で反りがある事が多いので、長い建具やパネルを作る場合は反り止めのスリットをたくさん入れて対応します。LVLはそのまま使用してもほとんど反りのないパネルが作れそうです。
ポイントごとに使い分けていけば、より良い仕事ができるかもしれません。いつもと違う材料を使ってみて、新しい発見と勉強ができました。
おわり。