ベッド下収納用の大きくて長い引き出しワゴンを製作しました。
ビス組みで強度を持たせ、ビス穴は木栓で処理しました。
木栓を使ってビス穴隠し
厚さ18mmのシナランバーを使用して引き出しワゴンを製作しました。
大きくて重量もそれなりにあるので、しっかりとビス組みしてほしいとの事でした。
側板(今回は長い方)をシャクって底板を下からビス留め。前後の板は横からしっかりとビスとボンドで固定し、ビス穴は木栓で隠しました。
木栓とは
穴を埋めるための木材のこと。木材を使って穴を埋める行為そのものを呼んだりもします。
錐であけた下穴と同じ寸法の丸棒を打ち込んで穴を埋め、表面を均して穴を目立たなくする技法です。
無垢材で作った家具のビス穴を隠すときによく使われます。
木栓を準備する
このような形状の埋木錐で木栓を作るのが一般的です。
組んでいる素材と同じ樹種で、似た木目の部分で作るとあまり目立たない仕上がりになります。
ただし、たくさん木栓を作るのはとても大変です。
今回は木栓が目立っても問題ないということだったので、このような市販の8mm木ダボを使いました。
この木ダボは本来は木材同士のジョイント用に売られているものですが、木栓用にも使えます。
木栓の作業工程
ビスを打つ位置に下穴をあけておきます。あまり深い穴だとビスが効かなくなるので、深さが一定にできるダボ錐の方が使いやすいです。
木ダボとダボ錐どちらも8mmのものを使用しました。
白ボンドとスリムビス(軸細 コーススレッド )で組んでいきます。ドライバビットも軸細タイプを使用して、下穴を崩してしまわないように注意しました。
下穴に白ボンドを入れて木ダボを打ち込みます。
アサリなしノコギリではみ出た部分をカットします。アサリなしノコは周囲に傷をつけずにギリギリカットができます。
カットした後はサンドペーパーで均します。
ボンドが完全に固まる前の半乾きくらいでカット~ペーパーの作業をします。削りくずが隙間のボンドとくっついて、パテで埋めたような効果が得られます。
きれいに出来ました。
合計で7台製作しました。1台あたり木栓12か所、7台で84か所・・・結構疲れました。
おわり。