本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スマートリモコン SMT-RC1 の設定に苦労した話

アイリスオーヤマのスマートリモコン「SMT-RC1」の初期設定で上手くいかずにかなり苦労しました。

スポンサーリンク

スマートリモコン SMT-RC1 の設定に苦労した話

amazonのセールで「Echo Pop コンパクトスマートスピーカー with Alexa」を購入しました。今更ですが、我が家では初のスマートスピーカーになります。

Alexa対応のスマートリモコンと連動させてやれば、テレビやエアコンのリモコンをAlexa経由で操作できるという事なので、以前購入したものの放置してあったアイリスオーヤマのスマートリモコン「SMT-RC1」というモデルを設定することにしました。

アイリスオーヤマ SMT-RC1

アイリスオーヤマのスマートリモコンです。

家電のリモコンと連動させることができ、「HOME LINK」というアプリで一括操作することができます。外出先からでもアプリで家電のON/OFFができるようになります。音声デバイスのAlexa/Google Home/Siriに対応しています。

数年前に購入してみたのですが、なんとなく使わずにそのまま放置していました。

現在は後継モデルと思われる「SMT-RC2」が発売されていますが、「SMT-RC1」も同時に販売されているので廃版になったというわけではなさそうです。

すごく小さな箱です。

中身はこんな感じ

「詳しいことははQRコードで調べてね」的な紙が一枚入っていました

SMT-RC1を設定する

アプリをダウンロード

付属のQRコードをスキャンすると、アイリスオーヤマのサイトにアクセスできます。

HOME LINKというアプリをダウンロードするように指示されますので従います。

デバイスを追加する

アプリにデバイスを追加するのですが、いきなりここでつまづきました。

デバイスの追加→リモコンと進んでいきますが、一覧に「SMT-RC1」が存在しません。(2024年12月1日の時点)

とりあえず後継モデルであろう「SMT-RC2-B」を選択して進めてみますが、

当然上手くいきません。

スマホのWi-Fiリストの中に「Remo-EZ」という見慣れないデバイスが追加されています。

「SMT-RC1」ではなくて「Remo-EZ」なのか?と考えましたが、アプリの一覧にそのような名前はありません。

いろいろ検索しても分からず、やたら低評価のamazonレビューをチェックしていると「EZCON」という商品と似ているらしいことがわかりました。

アプリの一覧にも「EZCON」があったので試しに選択してみると上手くいきました

追加済みデバイスに「EZCON」として表示されました

ちなみに最初スマホがWi-Fiの5ghzに勝手に繋ごうとしてエラーがでました。2.4ghzしか対応していないので注意が必要です。

Alexaと連携する

アプリ下の「スマート」→「音声操作」でAmazon Alexaを選択します。

HOME LINKとAlexaをリンクするの「リンクする」をタップすると

Alexaアプリと連携されました

家電を追加する

「製品」タブを選択してリモコンを追加します

Alexaと連携してから家電を追加しないと、上手くAlexa経由でコントロールできませんでした。

まとめ

以上、アイリスオーヤマのスマートリモコン「SMT-RC1」の設定で苦労した話でした。

「SMT-RC1」→「EZCON」に気付かなければ使えなかった事でしょう。

おわり。