本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

速乾ボンド スプレーガンを使った貼り合わせ アイカ RQ-NVN2

スプレーガンを使って速乾ボンドを吹き付け、メラミン化粧板とランバー合板を貼り合わせてみます。

スポンサーリンク

スプレー用速乾ボンド アイカ RQ-NVN2

スプレーガンで吹き付けて使用するゴム系の接着剤です。ハケ塗り用よりもさらっとした粘度です。貼り合わせたい物のお互いの面に吹き付けて使用します。

私はアイカの「 耐熱スプレー用 一般木工用 速乾ボンド RQ-NVN2」を使用しています。他にコニシの「スーパーGスプレーZ」あたりがメジャーです。

「耐熱」と謳ってある物が良いと思います。

スポンサーリンク

スプレーガン

アネスト岩田の旧モデル「W-200-201S」口径が2mmのスプレーガンを使用しています。塗装用などの口径が小さすぎる物だと吹いたボンドがフワフワのわた菓子みたいになってしまうので注意が必要です。

型落ちでも全然問題なく使っていますが、やはり新しいのが欲しくなりますね。

現行モデルの「WIDER2シリーズ」は各所に改良が加えられて見た目もカッコいいです。

メーカーサイト

 

接着剤専用スプレーガン「COGシリーズ」は接着剤用にセッティングされていて使いやすそうです。けど値段が高いなぁ・・・

メーカーサイト

スポンサーリンク

貼り合わせ方法


メラミン化粧板とランバー合板を貼り合わせてみます。


両方の材料にボンドを吹き付けます。

粒子が細かすぎるとすぐに乾燥してしまいます。大きいとダマになってしまい凸凹した仕上がりになってしまいます。

程よい厚みでムラなく吹き付けます。

「手で触ってもくっついてこないけど、少しベタっとしている」くらいになったら貼り合わせます。ベタベタ濡れた状態では剥がれて浮いてきます。あまりカリカリに乾くと接着できません。


ローラーで均等に圧着します。プレスで押さえる時もあります。

 


しっかり接着できました。

おわり。

ハケ塗り速乾ボンドを使った貼り合わせ アイカ エコエコボンド RQ-V1
ハケ塗りタイプの速乾ボンドで合板(9ミリ)と化粧板(2.5ミリ)を貼り合わせます。