加工

加工

仕上がった家具のサイズ変更 化粧板はがして分解

納品した家具がサイズ変更のために現場から戻ってきました。
加工

木栓を使ってビス穴隠し 木ダボ使用で簡単埋木

ベッド下収納用の大きくて長い引き出しワゴンを製作しました。ビス組みで強度を持たせ、ビス穴は木栓で処理しました。
加工

横切り盤を使って Rや円を切る方法

横切り盤を使用して、板材の角を丸めたり円形に切り抜く方法を紹介します。
加工

カウンター天板にソフトエッジ巻き パネフリ工業 ティーソフト

手洗いカウンターの天板木口にソフトエッジを巻きました。
加工

メラミン化粧板でピーリング風仕上げ

メラミン化粧板を使用してカウンター腰部分をピーリング風に仕上げました。
加工

メラミン化粧板仕上げの扉枠製作

メラミン仕上げの扉枠を製作しました。無垢材を使った扉枠の製作とは異なり、ペタペタと化粧板を貼り付けて仕上げていきます。
加工

白いメラミン化粧板でステージ制作

「暇だ暇だ」とボヤいていたら同業者のご厚意で仕事をいただきました。こんなご時世でも仕事があるところにはあるんですね。
加工

化粧板家具の天板角落とし アサリなしノコギリで角っこを三角形に切る

お客様との図面打ち合わせ時に「天板角落とし」「天板角切り」の指定をいただく場合があります。ショッピングモールの什器などで角っこが三角に切り落とされているアレです。 無垢材の場合はカットしてサンドペーパーで整えて良しなのですが、化粧板で仕上がった家具の場合は少し厄介です。
加工

ツガ材を使用した扉枠の製作

このような断面のツガ材が届きました。これを使って扉枠を製作します。傾斜盤を45度に倒してトメ切りします。切り欠きが大きい方と小さい方で内外があるので間違えないようにします。