トリマー

加工

カウンター天板にソフトエッジ巻き パネフリ工業 ティーソフト

手洗いカウンターの天板木口にソフトエッジを巻きました。
加工

メラミン化粧板でピーリング風仕上げ

メラミン化粧板を使用してカウンター腰部分をピーリング風に仕上げました。
加工

メラミン化粧板仕上げの扉枠製作

メラミン仕上げの扉枠を製作しました。無垢材を使った扉枠の製作とは異なり、ペタペタと化粧板を貼り付けて仕上げていきます。
組み立て

成型合板とメラミン化粧板で土管型ディスプレイ制作

円筒形の成型合板の内側にコンクリート調のメラミン化粧板を貼って土管のようなディスプレイを制作しました。
接着

カウンター天板にナラ無垢材貼り付け

長いカウンター天板の見附(みつけ)部分に10mm厚のナラ無垢材を貼り付けました。
加工

白いメラミン化粧板でステージ制作

「暇だ暇だ」とボヤいていたら同業者のご厚意で仕事をいただきました。こんなご時世でも仕事があるところにはあるんですね。
自宅

抗ウイルスメラミン化粧板 アイカ「ウイルテクト」を使ってテーブル天板リメイク

自宅で子供たちが使っているテーブルにメラミン化粧板を貼ってリメイクしました。使用したのはアイカ工業の抗菌・抗ウイルス性能を持つメラミン化粧板「ウイルテクト」です。
道具

ステージの側面にツガ材貼り付け ベッセイ ユニクランプ UK-150

長さ1400mmのステージの側面にツガの無垢材を貼り付けます。形状的に3方クランプが使用できないので、長めのハタガネやクランプで固定しました。全部で40枚ほどあったので大変でした。
加工

トリマービットでメラミン面取り加工 ベアリング交換でローダウンチューニング

トリマービットのローダウンメラミン化粧版の角を面取り仕上げする場合、トリマーに面取りビットを取り付けて75°で仕上げています。刃が傾斜しているのでトリマーベースからビットをたくさん出せば大きな面取り加工、引っ込めれば小さな面取り加工ができま...